2025年「世界NTDの日」

【世界NTDの日について】

毎年1月30日は、世界保健機関(WHO)が定める「世界NTDの日」です。今年も「Unite, Act, Eliminate.」をテーマに、世界各地で顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases:NTDs)の制圧に向けた活動が展開されています。本ウェビナーは、日本実行委員会主催のもと、NTDsへの理解を深め、その制圧に向けた行動を促進することを目的としています。

「世界NTDの日」公式ページ:https://worldntdday.org/

 

※本イベントは終了いたしました。こちらからイベントの様子をご覧いただけます。

【ウェビナー概要】

日時:2025年1月30日 17時30分〜19時00分

形式:Zoomウェビナー

申し込み先:https://world-ntd-day-2025.peatix.com/

なお、最終調整中のため一部プログラムが変更となる場合があります。

1. 世界NTDの日に合わせたビデオメッセージ

〈登壇者〉

  • 厚生労働省大臣官房国際課 国際保健・協力室長 高橋順一氏
  • 公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金 CEO・専務理事 國井修氏

 

2. 第二回顧みられない熱帯病コンテスト 表彰式

一次審査、SNS審査(A部門のみ)、最終審査を通した厳正なる審査を通過した受賞者たちを称えます。それぞれの作品ではNTDsの認知度向上と制圧に向けた創造的な取り組みが盛り込まれていました。

詳細についてはこちらをご確認ください。https://www.ntds-youth-japan.org/our-project/contest/

 

3. パネルディスカッション〜Getting Closer to NTDs: Learn, Connect, Understand〜

今回は、ユース世代と専門家で作り上げる対話型パネルディスカッションという形式で、皮膚に関連する顧みられない熱帯病(Skin NTDs)をテーマに深掘りしていきます。また、ウェビナーの参加者からの質問やコメントも受け付けるなど、双方向的なディスカッションを予定しています。

〈専門家〉

  • 四津 里英氏(チュレーン大学/クローバーヘルスインターナショナル理事長)
  • 三條場 千寿氏(東京大学)

〈ユース世代〉

  • 酒井 郁弥氏 (琉球大学熱帯医学研究会)
  • 第二回顧みられない熱帯病コンテスト受賞者から数名

〈モデレーター〉

  • 近藤 裕哉氏(一般社団法人NTDs Youthの会 理事)

 

主催者情報

【主催】世界NTDの日2025・日本実行委員会

【事務局】一般社団法人NTDs Youthの会

【構成団体】公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)、日本製薬工業協会、長崎大学熱帯医学研究所/日本顧みられない熱帯病アライアンス(JAGntd)、特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)

【協賛】公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)、日本製薬工業協会、特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)、公益財団法人 大山健康財団、長崎大学熱帯医学研究所/日本顧みられない熱帯病アライアンス(JAGntd)

【後援】外務省、厚生労働省

 

お問い合わせ先

一般社団法人 NTDs Youthの会

〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-6-1 小森ビル4A

TEL: 080-2741-3952

E-mail: office@ntds-youth-japan.org

Webページ: https://www.ntds-youth-japan.org/

Line: https://lin.ee/KEQrSa1 (チャットにて対応可能)

language