【ニュース】国際的な連携で治療届ける 「顧みられない熱帯病」を議論
国際的な連携で治療届ける 「顧みられない熱帯病」を議論 朝日新聞「with Planet」にて、TICAD9公式サイドイベント「顧みられない熱帯病(NTDs)」に関する議論の様子が紹介されました。 本READ MORE
国際的な連携で治療届ける 「顧みられない熱帯病」を議論 朝日新聞「with Planet」にて、TICAD9公式サイドイベント「顧みられない熱帯病(NTDs)」に関する議論の様子が紹介されました。 本READ MORE
内戦で変わり果てたスーダンの研究所 貧困層苦しめる病気の治療に影 朝日新聞「with Planet」にて、スーダン情勢の悪化がマイセトーマ研究や治療活動に及ぼす影響が紹介されました。 長崎大学をはじめREAD MORE
マイセトーマ:知られざる熱帯病への取り組み 朝日新聞「with Planet」に、長崎大学が関わるマイセトーマ研究と現場での取り組みが紹介されました。 マイセトーマは主にアフリカやアジアで見られるREAD MORE
アフリカのNTDプログラムESPENが年次報告書(2022年)を公開しました。 ※ ESPENは、WHOアフリカ事務局のNTD特別プログラムで、52カ国で5つのNTDsを対象に、各国の集団投薬プログラREAD MORE
1月30日は、世界保健機関(WHO)が定める「世界NTDデー」です。 当日、17時から「顧みられない熱帯病」のウェビナー・イベントを開催します。 ウェビナーの情報並びに参加登録はこちらから。 みなさまREAD MORE
1月30日は、世界保健機関(WHO)が定める「世界NTDデー」です。COVID-19による混乱から回復し、過去数十年にわたる苦労の末に得た成果を守るため、NTDsへの投資をより多く、より良くするよう提READ MORE
国連職業農業機関(FAO)、国連環境計画(UNEP)、世界保健機関(WHO)、世界動物衛生機関(WOAH)の4機関共同による、「One Health Joint Plan of Action」が公開さREAD MORE
Uniting to Combat NTDsより、今年6月に開催されたマラリアとNTDsのキガリサミットの最終報告書が公開されました。 本報告書では、キガリサミットで発表された「顧みられない熱帯病に対READ MORE
SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)より、第8回アフリカ開発会議(TICAD8)公式サイドイベントの録画配信のご案内です。SPJ主催による本イベントでは、廉価なCOVID-19 ワクチン開発の貢献にREAD MORE
Access and Delivery Partnership (ADP)から、第8回アフリカ開発会議(TICAD8)の公式サイドイベントのお知らせです。 今月末に開催される第8回アフリカ開発会議(TREAD MORE