【開催報告】第1回 日経アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) NTD部会(2022年6月3日)
日本経済新聞と日本顧みられない熱帯病アライアンス(JAGntd)の共同で「第1回 日経アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) NTD部会」が開催されました。 第1回目の部会会合でREAD MORE
日本経済新聞と日本顧みられない熱帯病アライアンス(JAGntd)の共同で「第1回 日経アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) NTD部会」が開催されました。 第1回目の部会会合でREAD MORE
2022 年 5 月、世界保健機関(WHO)は、トーゴが公衆衛生問題としてのトラコーマを撲滅したことを確認しました。 この重要なマイルストーンを達成したのは、ガーナ(2018 年 6 月)、ガンビア(READ MORE
The Lancet の Series で NTDs を含めた国際保健課題の優先順位付けに関する論文が特集されています。 ("Framing and the formation of global hREAD MORE
第75回世界保健総会(WHA)に合わせて開催される、UHC2030 によるウェビナーのお知らせです。 UHC2030は、保健緊急事態への備え、対応、そして回復力(Health Emergency PrREAD MORE
長崎大学熱帯医学研究所では、日本の「顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases: NTDs)制圧活動への参画を促進するため、「日本顧みられない熱帯病アライアンス(httREAD MORE
5月22日からジュネーブで開催中の世界保健機構(WHO)第75回年次総会の開会セッションにて、今年度のグローバルヘルス・リーダーズ賞の受賞者が発表されました。2019年から始まった同賞は、グローバルヘREAD MORE
世界保健機関(WHO)によるウェビナー A strategic framework for the integrated control and management of skin NTDs のお知READ MORE
日本アフリカ学会より、公開シンポジウムのお知らせです。 詳細はこちらからご覧ください。 日本アフリカ学会第59回学術大会 公開シンポジウム コロナの時代に、アフリカの顧みられない熱帯病を顧みる TacREAD MORE
昨年秋に開催された第36回日本国際保健医療学会学術大会にて、JAGntdが主催したシンポジウム【顧みられない熱帯病に関するキガリ宣言と日本の対応】の報告書を公開しました。こちらのページからダウンロードREAD MORE
世界保健機関(WHO)によるウェビナー Global Vector Control Response (GVCR) 2017-2030 のお知らせです。 顧みられない熱帯病(NTD) のいくつかは、ベREAD MORE